おはようございます!!!
パーソナルジムTERUSKANGYM代表内山です!!!
ダイエット時に役立つ情報を皆様に。
今回は脂肪の焼却炉といわれているミトコンドリアの働きについてご説明させていただきます!
体外から摂取した糖や脂質は体の各細胞内にあるミトコンドリアの中でエネルギー変換されます。
ミトコンドリアは人間の細胞内すべてに存在してますので効率よく脂肪を燃焼させる、代謝の働きを保つためには
ミトコンドリアの数が大事になります。
ミトコンドリアの数には身長年齢体重により個人差があり年齢を重ねるごとに減少する傾向があります。
脂肪燃焼のメカニズムの記事でも書いたようにまず体脂肪は酵素の働きで脂肪酸とグリセロールに分解されます。
脂肪酸血液を通り全身の細胞内にあるミトコンドリアに入り込みます。
この血液と一緒に循環する際にカルニチン(ラム肉や牛肉に多く含む)が多ければ多い程循環がスムーズに働きます。
一方グリセロールは肝臓で代謝されるようになっています。
ミトコンドリアの増やし方
年齢とともに減少していくミトコンドリアですが運動をすることでミトコンドリアの数が増えることがわかっています。
筋肉に負荷をかけると細胞内にミトコンドリアの数が増え、またミトコンドリアが増えることによりより多くのエネルギー変換ができるようになり
高強度での運動、筋トレが可能になります。
ダイエットを効率よく、早く結果を出すためには運動が大事なのがわかりますね!!
勿論運動に限らず健康面でも大変深いかかわりがあるので生活習慣を変えるためにも少ない時間軽い負荷からでも運動を始めてみましょう!!!
当店では現在無料体験カウンセリング受付中です!!
お気軽にお問い合わせください。
Copyright © 2025 テルスカンジム All rights Reserved.